山口県山口市の庭木剪定・伐採・お手入れ・草刈りサービス
庭の緑や公園の草木の風に揺れる姿、立派できれいな街路樹は、見ているだけで大変癒されます。木々を立派に健康的に成長させ、さらには美しさを保つためには、定期的なお手入れが重要です。
伸びすぎてしまったときは危険が伴うため、剪定や伐採をプロにご依頼ください。
弊社サービスの特徴
当社は、剪定や樹木伐採などのプロが揃っています。山口県内全域に対応。実績も豊富ですので、安心してお任せください。「お客さまにご満足いただきたい」という気持ちをモットーに、皆様のご要望に合わせた最適な剪定や伐採作業を行っております。マナー・清潔さにも留意しまして、剪定・伐採作業をさせていただいております。
また当社は、明朗会計をモットーにしております。剪定・伐採の前にお見積り可能ですので、依頼前にお気軽に無料お見積りをご利用ください。
・電話やLINEですぐに無料見積もり
・最短で即日対応
・最安値水準(他社より高い場合はお値引き)
お問い合わせは、こちらのページです。
剪定・お手入れ実績
樹木伐採サービス
大きくなりすぎた樹木にお困りではないですか。成長した樹木は背も高く非常に重いので、自分で伐採するには大きな危険が伴います。
ですが、放置していると道路へはみ出ていたり大量の落ち葉の処理が大変であったり様々な悩みが次々に出てきます。当社では庭木の伐採から、伐採後の木々の処分までを行うことが可能です。伐採はしたいけど時間も労力も足りないという方は是非一度ご相談ください。
剪定・枝切りサービス
伸びた木の剪定、高い位置で折れている木の処理、敷地外に落ちる落ち葉や果実、庭木の剪定や枝切りにお困りではないですか。当社では自分では対処しきれない、高い位置の木の剪定などをご依頼いただけます。
また、お庭全体バランスについてのアドバイスや、ガーデニング初心者の方には、ガーデニングのお手伝いなども人気となっています。お気軽にご依頼ください。
草刈り・除草作業サービス
直ぐに伸びてしまう雑草は定期的なケアが必要です。草刈りをする中腰姿勢の継続が大変であったり、暑くて気が乗らない、作業をしたくとも時間が取れないなど、様々な理由により庭の手入れが難しい場合は当社のスタッフがお手伝いいたします。
プロのスタッフの草刈りは、草を根こそぎ抜くのでその後生えにくくなることや、除草作業を同時に行えることなどメリットが多くあります。
定期的な草刈りが難しい場合は除草剤の散布なども出来ますのでご相談ください。
害虫駆除サービス
一度処理してもすぐに発生してしまう害虫にお困りではありませんか。当社では庭木をダメにしてしまうアブラムシや毛虫、ナメクジなどの駆除を行うことが可能です。
駆除方法には小さい範囲の剪定や農薬や殺虫剤の散布がありますが、現地を確認後にプロのスタッフが判断いたします。害虫の発生については日頃からの手入れが非常に重要で、専門スタッフに定期的にチェックや予防をしてもらうことをおすすめします。
料金
剪定 | 1本550円〜 |
伐採 | 1本1,000円〜 |
抜根 | 1本2,500円〜 |
草刈り | 要見積もり |
本数や周囲の状況によっても金額は変わります。お気軽にお問い合わせください。
庭木や植木の管理の重要性
街路樹や公園の木々、庭の草木というのは、なぜ剪定や伐採などのメンテナンスが定期的に必要なのでしょうか?
三つの理由があります。
一番目は木々は、決定されているスペースに収まっていることが大切だからです。枝木が庭からはみ出して隣のお宅に迷惑をかけている、育成しすぎて庭に日差しが入らなくなってしまったときは、不要な枝や葉を剪定するのです。
二つ目は、草木が健康的に生育するためです。増えてしまった枝葉を切り落とし、風通しを良好にすれば、病気・害虫の増殖を予防し、必要な部分に栄養が行き届きやすくなります。
三つ目は単純ですが見た目の問題です。木々というものは放っておくと、枝葉が四方八方に広がって見苦しいものです。美観をキープするためには、逆向き・下向きに生えている枝や、重なった枝を伐採して、全体のバランスをきれいにします。
適切な剪定とは?
剪定は、適当に枝葉を落としているというものではないのです。樹木の剪定作業は簡単ではありません。剪定場所、剪定の方法、さらには剪定を行う時期をきちんと見極めることが重要!
剪定に適した季節については木の種類によってさまざまですので、特に注意すべきです。冬に葉を落とす落葉樹については、12~2月の休眠時期に剪定を実施するのが通例です。
新芽が出てくる前後の3~4月、もしくは5~6月の時期が、常緑樹の剪定にベストな時期です。時期をしっかり見極めるようにして、ベストな剪定を実施すれば、植木を健康に保ちながら美観をキープして、花や果実を楽しむことができます。
剪定・枝を切る方法で大切なポイント7個
庭木や植木の手入れにはコツがあります。自分で剪定をする際、注意したい7つのポイントをお話ししましょう。
①主要な切る時期は春か冬
剪定にベストな季節というのは、落葉樹の場合は冬、常緑樹の場合は春です。ムダな枝や葉を少々切るだけでしたら、別の時期にも剪定作業をしても問題ありません。
②重要なのは、道具の手入れ
剪定道具とは、植木バサミ、剪定バサミ、刈込バサミなどのことを指します。高い道具についてはまったく必要ないのですが、錆びや刃の欠けを気にせず剪定すると、せっかくの樹木を傷めてしまいます。
③外芽は残して内芽を剪定
木々には内芽と外芽があります。木の中心方向に向かっているのが内芽、外側方向に向かっているのが外芽で、この外芽はそのままに内芽を切っていくことで、見た目の良い仕上がりになります。
④枝葉については残して切る
枝を剪定する場合は、枝葉をかならず残し、残す枝のすぐ上部分でカットします。
⑤太枝は下の方より切る
鋸を使用して太枝を切る際は、いきなり切り始めてしまうのはナンセンスです。最初に下部に切り込みを入れ、それから上から切り落とすようにします。これによって樹皮が裂けてしまうのを予防できます。
⑥切る必要のある枝を切る
最初に、病気にかかって傷んでいる枝や枯れた枝から剪定を開始します。つぎに、「ひこばえ」という樹木の根本部分より生えている細枝と、「胴吹き」という木の幹部分から直接生えている細枝を落とします。そして最後に絡んでいる、上向きに生えている枝、飛び出している枝などを切り落としていきます。
⑦木のフォルムバランスを考慮する
枝葉の剪定においては、フォルムバランスを考えながら、上から下に向かって剪定していきます。左右対称の形になるよう、揃えていくのがポイントとなります。
伐採方法で大切なポイント3個
樹木の伐採については、無理をしないことが重要です。伐採をご自分で行う場合の目安サイズは、高さ3m、直径20cm程までです。これ以上のサイズの木の伐採は、プロにお願いしましょう。樹木をご本人で伐採するときに、気をつけるべきポイントをまとめてみました。
①道具を選ぶ際は、慎重に行いましょう
樹木の剪定の際は、ノコギリや電動ノコギリ(チェーンソー)を使用します。チェーンソーは苦手という方は、無理をしないでノコギリを使用しましょう。
②樹木を倒す場所にロープを用意する
樹木を倒す方向にロープを用意することで、伐採した樹木が想定外の方向に倒れてしまうリスクを予防できます。
③切るところは、根本から10cm位のところ
樹木の根本より、10cm程度上の場所にノコギリを入れます。これは、残った根っこを伐根しやすくするのが目的です。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらのページです。